ホーム > ベッドリネン選び方ガイド

ベッドリネン選び方ガイド

1日の1/3の時間を過ごす場所だからこそ、お気に入りデザインや心地よいの素材に包まれたいですよね。
La Redouteではフランス規格のベッドリネンを扱っております。
ぜひベッドリネン選びの目安としてお役立てください。

素材の選び方

リネン

綿と同じく、リネンはそのエレガントなシャリ感が魅力の天然繊維です。熱伝導性に優れているため夏は涼しく、冬は温かく、お肌への刺激が少なく、健やかで柔らかな素材です。さらに吸放湿性も高いので、水分をすばやく吸収、発散します。クラシックで洗練された、エレガントなスタイルと、自然な色合いが人気です。極上の快適さを味わって頂けます。La Redoute インテリア・シリーズは、20色以上のカラー展開をしている最高級品で、トータルインテリアを演出したり、花柄プリントなどとの組み合わせも楽しんで頂けるようになっています。

ピュアコットン

世界で最初に使われた繊維である綿は、柔らかく、快適で軽いので、オールシーズンお使い頂けます。綿生地の品質は、織られている糸の繊維の太さとその本数によって決まります。繊度が高いほど織りの密度が高くなり、生地はより薄く、柔らかく丈夫になります。La Redouteは57スレッド/cm²の生地を採用しています。織りの密度が高く、ベッドリネンとしての品質と耐久性を保証します。綿素材はこの他に、パーケル、サテン、フランネルなどがあります。

オーガニックコットン

農薬や化学薬品を使わずに栽培されたオーガニックコットンは、土壌、水、収穫する人々を守ります。地球と私たちの健康の保護に貢献し、柔らかく肌触りのよいベッドリネンになります。オーガニックコットンにも品質の違いがあり、品質ラベルに表示されています。GOTSラベルは、有機繊維から作られたテキスタイルの国際的指標とされており、オーガニックテキスタイルのサプライチェーン全体に高い環境基準を適用し、社会的コンプライアンスの遵守も要求しています。

パーケルコットン

パーケルコットンは高級品質の綿生地で、非常に細い糸で高密度に織られています。肌触りは比類のない心地よさ。サラサラとして滑らか、そして柔らかな生地です。La Redouteが開発したEasy Care加工(70スレッド/cm²)により耐久性に優れ、アイロンがけも簡単です。

綿サテン

エレガントでシック、つるりとした落ち感、綿サテンは非常に滑らかな手触りで、お手入れはとても簡単です。表面はサテンの美しい光沢、内側はマットな質感になっています。その独特な織りが、究極の繊細さを生み出しています。綿サテンは極細糸で非常に高密度に織られており(118スレッド/cm²)、肌に心地よい滑らかさを与えてくれます。

コットン&ポリエステル

ポリコットンはとても快適で、お手入れも簡単な素材です。乾きが早く、シワにもなりにくいので、アイロンがけもほとんど必要ありません。

コットンフランネル

表面をわずかに起毛させた優しい肌触りのコットンフランネルは、その温かさと快適さが魅力です。冬用リネンとして、寒いお部屋で暖かく過ごすのにぴったりな素材です。

コットンリネン

コットンリネンは綿と麻の混紡(麻45%以上)で、綿の柔らかさとリネンのクラシックな美しさ、両方の素材の長所を持ち合わせています。コットンリネンはノーブルな繊維で、耐久性もあり、とても快適にお使い頂けます。麻のクオリティを持ちながら、アイロンがけしやすい点でも高く評価されています。

ウォッシュドコットン

優れた素材であるウォッシュドコットンは最高の柔らかさです。 柔らかさと、わずかなしわをキープするために、敢えてアイロンをかけません。 何度も洗濯する度により滑らかになり、美しさを増していきます。

滑らかな肌触り、繊細な織り、トレンディーなデザイン、最高に美しい生地の中からお好みに合わせ、あなたのベッドが纏うリネンをお選び下さい。天然繊維、オーガニック生地、高密度織りなどが揃っており、99%の素材にOeko-Tex®ラベルが付いています。

スレッドカウント

生地1インチ(2.54cm)四方に織り込まれている糸の総本数です。
数値が高いほど、密度が高くなり光沢も増し、しっかりとした丈夫で上質な生地になります。
一方で数値が低くなると軽く柔らかな生地に仕上がります。

La Redouteでは主に57スレッドと80スレッドのテキスタイルを扱っています。
80スレッドは繊維が均一に揃っており、羽毛が立ちにくく、シルクのような光沢と滑らかな肌触りが特徴の生地ですので、普通の綿100%との肌触りの違いなどを感じていただけるかと思います。
春夏は軽めの57スレッドの生地が人気です。

※白無地ですと柄の布団が透けて見えることがあります。

掛け布団カバーのタイプ

ボタン留めタイプ

裾部分に開き口があり、ボタンで留めます。
欧米ではポピュラーな形状です。

ボトルタイプ

裾部分に開き口があり、ボトルの口のように狭まっています。
布団を軽く折って中へ入れて整えます。

ベッドをお使いの方は、出ている部分をマットレスとベッドの間に固定する事で睡眠中に布団がずれることなくお使いいただけます。
入れ口を中に折り込んで通常のカバーのようにご使用いただくことも可能です。

掛け布団カバーの付け方

簡単にカバーを付け替えることができるおすすめの付け方です。

↓コチラの動画で簡単な付け替え方をご説明しています。是非ご覧ください。

※動画内のカバーはボタン留めタイプです。

フィッテッドシーツとフラットシーツの違い

フィッテッドシーツはゴムが入ったボックス型で主にマットレスをご使用の方におすすめです。
大きなサイズのマットレスにも美しくベッドメイキングができます。

マチは25cmと30cmのご用意があります。
巻き込み部分は最低2cm必要になりますのでマットレスの厚みに合わせてお選びください。

フラットシーツは一枚布、マットレスにも敷き布団にも対応できて万能です。
ホテルのベッドメイキングのように、掛け布団とマットレスの間に入れてトップシーツとしても使えます。

ベッドスプレッドって何?

ベッド全体を覆いかぶせて使うテキスタイルの事で、ほこりやにおいから防ぎ、色や質感をプラスしておしゃれなインテリアを楽しむためのものです。
急な来客やテレビ電話の時もさっとかけるだけで生活感を隠す事ができるので、スッキリしたベッドルームを演出できて便利です。
また、足元部分に折りたたんで使うと海外インテリアのように美しくベッドを飾ることもできます。
他にも大判サイズを活かして、ソファにかけたり、ブランケットとしてお使いただくなど使い方は多様です。
カジュアルに使いたい方はベットのサイズに合わせて、重厚感のあるエレガントなスタイルが好きな方は大きめのサイズがおすすめです。

ピローケース

大きさは日本規格サイズ46x63cmよりひと回り大きな50×70cmの規格です。
デザインは縁のないすっきりタイプや縁ありタイプ、フリンジ仕様など幅広くご用意しております。

※カバー単品での販売です。中の綿は別途販売しております。

Copyright (c) La Redoute(ラルドゥート) all rights reserved.