ホーム > ベッドリネンコーディネート術

ベッドリネンコーディネート術

La Redouteのベッドリネンで寝室をコーディネートしてみたい!と思っても、自分のお部屋に合う何を選んだらいいかわからない方へ。
こちらのページでアイテムの選び方のコツをご紹介するので、ぜひご参考にしてみてくださいね。

Step.1

まずは基本を押さえればOK!同じ素材で揃えましょう

シンプルな無地好きにはScenarioシリーズ

約20色近くある豊富な色展開から、お好きな色を組み合わせ可能!
プロのデザイナーがその年のトレンドや定番カラーから、どの配色で組み合わせてもしっくり来るよう厳選しているから安心です!
Scenarioシリーズは素材の種類が豊富で毎シーズン色展開が変わるので、季節の変わり目ごとに好きな色をプラスする楽しみもありますよ。

インスタグラマー人気No.1のELINAシリーズ

最高級のリネン素材からつくられたベッドリネンシリーズ。
リネン素材では珍しい豊富な色展開で、ボックスシーツのマチの長さも複数ご用意しております。
ウォッシュ加工が施されているので自然なシワ感があり、時間が経つにつれてより柔らかさや味わいが増していきます。
アイロンがけをせずに素材そのものの風合いを楽しめます。

Step.3

無地と柄物を自由に組み合わせてオリジナルなコーデを演出!

Step.4

海外のベッドルームに欠かせないアイテム!

クッションやベッドスプレッド・フラットシーツをプラスしたコーデを紹介

Step.5

ベッド周りも含めてトータルコーディネートしましょう

ラグマット・アートポスター・カーテン等の事例を含めた紹介

ステッチやボーダーなどシンプルな縦のラインを組み合わせたコーディネート。カーテンの縁に施したブラックのステッチで統一感を出し、ホワイト×ベージュの優しい色合いでやすらぎと清潔感を演出。

房状の装飾が美しいベッドリネンに、あたたかみのある起毛ブランケットを添えました。透け感のあるデザインカーテンを合わせて、部屋全体が重くならないようにまとめています。

ラグを2枚重ねた上級者コーディネート。ベッドサイドラグの素材を変えるだけで、季節毎にかんたんにお部屋の模様替えができます。

ベッドリネンに使われている色を小物に取り入れると柄物もしっくりキマります。テイストの異なるラグを合わせて子供部屋に遊び心をプラスしました。

Copyright (c) La Redoute(ラルドゥート) all rights reserved.