カーテンの選び方

ラルドゥートのカーテンの選び方

カーテンの種類がありすぎて困っていませんか?


ラルドゥートでは日本国内ではなかなかない、微妙なニュアンスの色やお洒落なデザインを多数ご用意しております。
海外のカーテンだから外国風のお部屋にしか合わないというわけではなく、日本の一般的なお部屋にも十分マッチします。
ここではどんなカーテンを選べばいいか悩んでる方に、カーテンの布地の種類や機能、ラルドゥートおすすめのアイテムをご紹介します!

当店人気No.1のフラットカーテン

サイズやカーテンレールを気にせず取り付けられる、
リネン素材のフラットカーテンが人気!
透け感のある生地は上品で柔らかな美しさが感じられ、
お部屋をエレガントに演出します。
単なる日よけや目隠しとしてはもちろん、部屋の間仕切り用や収納スペースの目隠しなど、工夫次第でさまざまな用途に使えます。

当店のクリップでカーテンポールに簡単に取り付け可能!

カーテンクリップ一覧へ

リネンカーテン

クラシックでもコンテンポラリーな雰囲気でも、
窓や出窓を独特のスタイルで飾ります。
リネンカーテンは夏と冬に私たちの窓をドレスアップします!
冬には保温性があり、寒い外気から守るのに
理想的な裏地付きの遮光カーテンがおすすめです。
夏にはサラリとした風合いの、
軽くて風通しの良いリネンカーテンに交換しましょう。

Onegaシリーズ商品一覧

ラルドゥートのオリジナルラベル「Best Quality」付き。
最高の素材、優れたカットと仕上がりを保証する、
真に贅沢な製品に与えられます。

Privageシリーズ商品一覧

シンプル&シックなウォッシュ加工リネンの素材。
リネン特有のくたっとしたシワ感はフランスでも人気のデザインです。

Colinシリーズ商品一覧

スペイン製の上質なリネンカーテン。
時代を超越したエレガントな外観です。

装飾リネンカーテン商品一覧

美しい刺繍やタッセルなどの装飾を楽しめるデザインカーテン。
お部屋に華やかさをプラスしたい時にぴったりです。

素材

ラルドゥートはコットンやリネンの自然素材のカーテンが主流。
静電気がおこりにくく、ホコリも吸着しにくいため、お部屋を衛生的に保つことができます。

機能の種類

目的別にカーテンの様々な機能について知っておくことで、快適なお部屋をつくりましょう。

裏地なし

遮光機能がない普通のカーテン。
部屋の明るさを調整し、
外の視線プライバシーを守ります。
シアーカーテンと組み合わせて
雰囲気アップも可能。

遮光カーテン

外からの光、熱、寒さ、外観を
断熱する効果があります。
寝室やシアタールームにおすすめです。

シアーカーテン

光を通す薄地の生地をで仕立てたカーテン。
ボイルカーテン及び
レースカーテンも含まれます。

吊元の種類

吊元の違いでカーテンの外観ががらっと変わります。目的や用途別にお気に入りのタイプを選びましょう。

アイレット(ハトメ)

カーテンの頭には大きなスチールリングがセットされており、ロッド上を簡単にスライドします。
モダンで洗練された仕上がりで、規則的なうねりと広い折り目が付いたドレープを保証します。

ギャザーカーテン

それはあなたが望む間隔に応じて折り目を作成し、寝室やリビングルームに理想的です。カーテンレールを見えるようにするかどうかを決める高さを選択できるフックのいくつかのレベル。

タブカーテン

実用的で賢いタブ付きカーテンは、完璧な真っ直ぐな落下と規則的な波を持っています。このアタッチメントシステムは、脚がカーテンレール上で滑りにくいため、取り扱い頻度が少ない場合に推奨されます。

タイノット

エレガントで軽い面が強調される薄手のカーテンにぴったりの仕上がりです。あなたの欲求に従ってリンクを結ぶいくつかの方法。子供部屋に最適です。

隠しタブカーテン

タブ仕上げと同じ利点を提供し、隠されたタブには、カーテンロッドを隠して滑らかでエレガントな仕上げにするという利点もあります。
カーテンを広げた時に、カーテン生地でカーテンレールが隠れる仕様。

フラットカーテン

ヒダをまったくとらないスタイルです。ボリューム感を抑えたすっきりとした見た目で、模様や素材感など生地の持ち味をそのまま楽しめます。
工夫次第で部屋の間仕切りやクローゼットの目隠しなど、他の用途にも利用できます。

Made in France

フランスで織り、縫い上げました

フランス製の高級リネンカーテン

オー=ド=フランス地方ノルマンディの亜麻を現地で紡織し、
丹念に仕立てた高品質の厚地カーテン。

マスターズ・オブ・リネン(Master of Linen ®)、
テール・テキスティル(terre textile)の保証付きです。
前者は栽培から縫製まで100%ヨーロッパ産であること、後者はフランス優良企業にて環境に配慮しながら生産されたことを証明します。

サイズの選び方

①窓の幅を測定します。
②カーテンポールは窓枠外側寸法より約20cm長いサイズがおすすめです。
③ギャザー/プリーツによって、必要なカーテン幅を計算します。
シアーカーテン:カーテンレールの長さの2〜2.5倍。
カーテン:カーテンレールの長さの1.5〜2倍。

フラットカーテンの場合

採寸幅×1.1~1.3

カフェカーテンの場合

ポールの横幅×1.2~2.0

カーテンを設置する高さ

カーテンポールは窓枠から5cm以上の高さに設置します。
裾の高さは一般的に床から1~2 cm浮いているのが理想的で、 床から少し浮いている方が、ほこりが溜まりにくくなります。
洗濯時に生地が縮む場合がありますので、裾の長さは最初は長めに取ってください。

お手入れ方法

あなたのカーテンを維持する方法は?

La Redouteのカーテンは40°Cで洗濯機で洗えます。
(商品に寄っては製品表示ラベルにその他の洗濯方法の記載がある場合があります。)
リネンとコットンのカーテンは、生地を湿らせた状態でアイロンをかけることができます。合成繊維(ポリエステルやポリコットンなど)はアイロンがけできないため、湿らせた状態でカーテンポールに設置して乾燥させてください。

水温を40度まで上げることが可能で、
洗濯機を使って洗うことができます。

乾燥機を使った乾燥はできません。 

アイロン面の温度が150度を上限とした
中温アイロン仕上げができます。